2013年4月22日月曜日

イラストレーターズ通信展2013は終了いたしました。

昨日をもって、イラストレーターズ通信展2013は終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございます。
出品者および、スタッフの皆様、お疲れさまでした。

しばらくの間コンペ展はお休みしますが、
冊子選抜展は今後も開催していく予定です。

来年のイラストレーターズ通信展2014でお会いしましょう。

2013年3月26日火曜日

イラストレーターズ通信展2013


イラストレーターズ通信展2013

第4回イラストレーターズ通信コンペ受賞者展と冊子イラストレーターズ通信vol.12からの選抜展が、gallery DAZZLEにて2週連続で開催されます。

ーーーーーーーーーーーー

第4回「イラ通」コンペ展

○期間:2013年4月9日(火)から4月14日(日)まで。月曜休廊。
○時間:12時から19時まで。日曜日は17時まで。
○会場:gallery DAZZLE(東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101)
    http://gallery-dazzle.com

大賞 なかむら葉子
金賞 こばたえこ
銀賞 武政諒
審査員賞上田三根子賞  オオタヒロコ
山田博之賞   みやこしあさみ
佐藤ワカナ賞  岸川恵
サカイノビー賞 水沢そら
吉岡ゆうこ賞  田中海帆
入選
IC4DESIGN きたざわけんじ 加藤健介
高橋ユミ 奥田一生 蓑島恵美
川崎真奈 山本啓太 森 豊
秦 直也 しんやゆうこ
ーーーーーーーーーーーー

冊子「イラ通」vol.12選抜展

○期間:2013年4月16日(火)から4月21日(日)まで。月曜休廊。
○時間:12時から19時まで。日曜日は17時まで。
○会場:gallery DAZZLE(東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101)
    http://gallery-dazzle.com


○出品者:A.CRAFT 岸 綾子、Eriy、macha、MARI MARI MARCH、MISHAGRAPHICA、ryuku、相蘇美代子、会田菜美、秋葉あきこ、秋山ますみ、市川瑞希、おかの博美、尾崎千春、長田恵子、カミグチヤヨイ、上坂じゅりこ、ことり寧子、これきよ、齋藤州一、坂本直子、佐藤勝則、ししくらすず子、竹内淳哉、東條琴枝、とやちかこ 、にいじまみわ、林 なつこ、原口祥絵、フジイカクホ、ふじのきのみ、古澤杜宇子、星野勝之、ミヤザキコウヘイ、もりあやこ、森 みどり、森 流一郎、やぎともこ、山口尚美、山根さち代

2013年2月20日水曜日

全会員にメール送信のお知らせ

会員の皆様に、重要なお知らせメールをお送りしました。
届いていない場合は、会員掲示板の「イラストレーターズ通信 事務局からのお知らせ」にそのまま転載しましたのでご覧ください。

2013年2月19日火曜日

冊子『イラストレーターズ通信』vol.12 完成


冊子『イラストレーターズ通信』vol.12の印刷が終わり、事務局に届きました。
写真はその冊子が入っている倉庫です。



今回の冊子の表紙イラストレーションは、なかむら葉子さん。
おかげで、すてきな本に仕上がりました。

コンペ入賞・入選者、冊子参加者、イラストレーターズ通信会員、そして毎号お送りしているクライアント様には、これから少しずつ発送作業をしていきます。
4月上旬までにはお送りできる予定です。
お手元に届くまで、しばらくお待ちください。

なお、アマゾンでの販売(500円+消費税)も近日中に始まると思います。
始まりましたら、このブログでお知らせします。

どうぞよろしくお願いします。

会員展覧会レポート【川崎真奈個展「街の色」】





川崎真奈さんの初個展だ。
第4回イラストレーターズ通信コンペで入選を果たし、今最も気になる新鋭の一人となった。
その作品たちは、もの静かな印象だ。
声だかに何かを押し付けてくる作品ではない。
しかし、作品の世界に引き込むような引力と、不思議な存在感がある。

個展のタイトルは、「街の色」。
確かにどの作品も「色」がいい。
優しく深みのある色使いに、プロのセンスを感じる。
イラストレーターを目指す前から色が好きで、作品では特にこだわっている要素だという。
しかし魅力は、色だけではない。
デフォルメも面白い。
色むらのつけ方にも味わいがある。
そして何と言っても、世界観がしっかりしている。

大学では経営学部だった。
ファッションを学んだこともあるという。
それが、4年ほど前からF-SCHOOL OF ILUSTRATIONに通い始め、イラストレーションに目覚めたのだという。
数年前に描いたというイラストレーションを見せていただいたが、まだまだ未熟で今の作品に到達するとは想像もつかない。
たった4年で、ここまで来れたその才能に驚かされる。

今はまだ、イラストレーションのお仕事はしていないという。
本当にここからスタートする新人ということになる。
これだけの才能だ。
数年後には、たくさんの仕事をしているだろう。
活躍が、目に見えるようだ。
期待したい。



会期:2013年2月15日(金)から2月20日(水)まで
時間:11時から19時(最終日17時まで)

場所:OPAgallery(東京都渋谷区神宮前4-1-23 1F)
表参道駅 A2,A3出口徒歩5分
http://www.geocities.jp/opa_gs/

2013年2月7日木曜日

コンペはしばらくお休みします

大変残念なご報告をしなければなりません。
「次世代イラストレーターを発掘し、育てたい。そしてイラストレーション業界を盛り上げたい」と始めたイラストレーターズ通信コンペではございますが、、、
非常にお金がかかり、私の経済力では支えきれなくなりました。
申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、このコンペは、この春発行の冊子vol.12にて結果発表がある第4回までで一区切りとし、しばらくの間お休みとさせていただきたいと思います。

大変無念です。
しかし、現実問題として、コンペを続けるには多額の資金が必要なのです。

いろいろな方面から、「作業を協力するので続けてはどうか」とありがたい申し出がございました。
大変うれしく、感激しております。
しかしながら、作業上のお手伝いは既に会員スタッフにお願いしています。
さらに頼めば助けてくださる会員はいると思います。
コンペの休止は、作業が大変だからではございません。
100パーセント経済的理由なのです。
このコンペは大きな赤字で、これ以上、私が自腹を切ってで負担するのは難しいのです。
ご理解いただけると幸いです。


数々の才能と出会えたことは、私にとっても素晴らしい体験でした。
ご応募くださったすべての皆様に感謝します。
そして、多くの方々からご支援・ご協力をいただきました。
心からのお礼を申し上げます。
ありがとうございました。



イラストレーターズ通信 主宰/森 流一郎




メルマガ発行しました

昨日、  メルマガ「イラストレーターズ通信」vol.16を発行しました。
大量に同時送信しているためか、時折届かないことがあるようです。
届いていない場合は、こちらにその内容を公開しているのでご覧ください。
http://www.illustrators.jp/mail_magazine.php?id=17